症状
- ノズルの動きや水の出方がいつもと違っておかしい。
- おしり洗浄の強・中・弱によって水が出るノズルが異なり、中の場合はシャワー水が出ないでノズル洗浄をしてしまう。
- おしり洗浄を終えた後、一度ノズルが引っ込んだ後、再度出てきてシャワーを出す。
- 立ち上がるとノズルが出てきて強い勢いでシャワー水が噴き出し、トイレが水浸しになる。
原因
ノズルの方向を操作するステッピングモーターの不具合。たぶん、内部のギアが摩耗して減ったか何かで正常な動きをしなくなったことが原因。
修理
ノズルのステッピングモーターの交換で直った。モーターの型番はSankyo WSBPC20A17。
修理の方法
便座後部のネジ止めしてあるボックスを外して開けてノズルを取り出す。かなりギリギリだが力を入れず根気よく上手く取り外すことができる。
やってはいけない方法
ノズルの汚れや詰まりが原因と考えてノズル付近を水圧洗浄する事は絶対しないこと。これをやると、ノズルの隙間からその後部の電子部品部分に水がかかってしまい、新たな故障原因になる。