IPカメラ(ネットワークカメラ/webカメラ)MN-T7838WIP体験評価記(常時更新)
MN-T7838WIP


確認
- [カメラ] ─ [無線ルータ] ─ [PC] の条件下でのスムーズな動作確認。電波が適正に使えていればスムーズな模様。
長所
- カメラの上下左右の動作音が静か。静かというか、ほぼ全くしない。
- 画像がきれい。
- 赤外線のON/OFFが遠隔操作可能な為、窓の内側から外側へ向けた時の夜間時の写りや反射を遠隔操作で軽減できる。
- スピーカーとマイクが本体に付いていて、音声の双方向通信が可能。
- DDNSの設定がボタン一発でとても楽。他機種ではネット上のHPで設定必要。
短所
- 事前の画像に比べるとちょっとだけチャッチイ感じ(ほとんど問題なし)。
- マイクとスピーカーは専用ソフト(IP Camera Super Client)やアプリ(PnP VsCam)でないと使えない。
- マイクかスピーカーのどちらか一方だけを使うなら良いが、両方を使うとピーピーガーガーと大変耳障りな音が出る事がある。
- カメラについているスピーカーの音量は、PC側でマイクの音量調節する必要がある。
- PC側からの音声をカメラ側スピーカーから発すると割れる。
- カメラ設置場所の音声を聞きながら首を左右に振るとガリガリといった音が大きく拾われてしまう。
注意 - 上手くいかなかった時がありました
- ブラウザ経由のアクセス時、動画ページは表示されるものの、肝心の動画が表示されない・別カメラの動画が(何故か)表示される事象が発生。改善は、カメラのポート設定を80以外の数字に変更する場合、1025~65535までの数字にする必要があった模様。これ以外の、例えば82や86といった数字指定すると上手く動かない場合がある。
履歴
- 2016年10月
- 定期的な感覚で首を上下左右に振る動作を繰り返すという事象が発生。遠隔操作では修正不可能。