塩麹簡単レシピ
浅漬け
- 野菜を食べ易い大きさに切って袋に入れる。
※ジッパー付きの保存袋を使うと便利。
- 野菜300gくらいに対し、塩麹を大さじ2~3杯くらいを入れ、揉みながら全体にまぶす。
- 2~3時間漬けて出来上がり。
炒め物
塩麹漬けきのこと魚肉ソーセージの炒め物
- お好みのきのこ100gに対し、大さじ1程度の塩麹に半日ほど漬け込む。
- 食べやすい大きさに切った魚肉ソーセージと①を一緒に炒めて出来上がり。
卵とタマネギの塩麹炒め
材料
たまご |
2個 |
たまねぎ |
小1個 |
塩麹 |
大さじ1/2 |
サラダ油 |
少々 |
作り方
- たまごは溶きほぐし、たまねぎは千切りにしておく。
- フライパンにサラダ油を熱し、たまねぎを炒める。
- しんなりしてきたら塩麹を加えて味を付ける。
- 火を強め、溶きほぐした卵でふんわりと閉じる。
焼き物
塩麹入り卵焼き
- 卵2個・塩麹(大さじ1)・酒(大さじ1)・水(大さじ2~3)・みじん切りにした万能ねぎを混ぜ合わせる。
- いつも通りに卵焼きを作れば出来上がり。
お肉の塩麹漬け
- 鶏や豚肉などのお肉100gに対して大さじ1/2の塩麹をまぶす。(袋に入れて揉みこむのも良い)
※お肉に対して1割の塩麹が目安。
- 冷蔵庫で一晩以上漬けこんだものを焼けば出来上がり。
魚の塩麹漬け
- タラや生鮭など、お好みの切り身魚の水気を切り、塩麹をまぶします。
※魚2切れに対し、大さじ1の塩麹が目安。
- 数時間置いたら、焼いて出来上がり。
※漬けて2時間ほどで食べられるが、一晩のおくと身が柔らかくなる。