「麹菌は善玉菌です」などという人がいるのだが、これには非常に違和感を覚える。
善玉菌や悪玉菌という言葉は腸内細菌(腸内フローラ)の話で出てくる言葉で、腸内で活動し人に良い影響を与える菌を善玉菌、一方、悪い影響を与える菌を悪玉菌という。その他、日和見菌と言われている菌もあるが、三者とも腸内で生きて活動する菌を指す。
ところが、麹菌というのはカビの一種であり、カビというのは空気(酸素)がないと生きも育ちもしない。一方、腸内というのは空気(酸素)の無い環境という。
よって、空気(酸素)が無くても活動する乳酸菌やビフィズス菌のような嫌気性菌が腸内で活動するのはわかるが、空気がないと生育しない麹菌が腸管内で活動するなどというのは矛盾しており、つじつまが合わない。
「麹菌は善玉菌です。」などとは言えない。
麹菌が空気がないと活動しないなどという事は麹菌の性質の基本中の基本な知識。
彼は麹菌が腸内で活動しているという事を確認したのだろうか?
確認も取れていないのにあたかもそれがそうだと断定する事は、見てもいないのに「俺は見た」というのと同じ事。